• Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

REPERTOIRE

  • TOP
  • PROSPECTUS
  • REPERTOIRE

第1次予選

練習曲1作品以上を含む自由な選択(出版されている作品に限る。)により演奏時間20分以内で演奏する。

第2次予選

(1) と (2) を演奏する。演奏時間は合計40分以内とし、演奏順は任意とする。

下記の古典派作品、ロマン派作品、近・現代作品より、2つ以上の異なる時代区分から、2作品以上(出版されている作品に限る)を選択し演奏する。ただし、第1次予選で演奏する曲は除外する。

古典派 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン
ロマン派 シューベルト、メンデルスゾーン、ショパン、シューマン、リスト、フランク、ブラームス、サン=サーンス、チャイコフスキー、グリーグ
近・現代 フォーレ、ドビュッシー、スクリャービン、ラフマニノフ、シェーンベルク、ラヴェル、バルトーク、プーランク、メシアン、ヴェーベルン、ベルク、プロコフィエフ、ショスタコーヴィチ、シマノフスキ、武満徹、三善晃、間宮芳生、矢代秋雄

第12回浜松国際ピアノコンクールのために作曲された日本人作曲家(猿谷紀郎氏)による新作品(5~7分程度)。新作品の楽譜はコンクールの3ヶ月前に予備審査を通過した者に送付する。なお、コンクール前にこの新作品を公開演奏することを禁じる。

第3次予選

(1) と (2) を演奏する。演奏時間は合計70分以内とし、(1)(2)の演奏順は任意とする。なお、第2次予選の結果発表後に、楽譜の提出を求めることがある

室内楽下記のa.かb.のいずれか1曲を選択し、事務局が指定する弦楽器奏者と協演する。楽譜はベーレンライター版を使用し、繰り返しは省略する。

モーツァルト a.ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
b.ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493

自由な選択によるソロリサイタルただし、第1次予選、第2次予選で演奏する曲は除外する。

本選

オーケストラ : 東京交響楽団
指揮 : 高関 健

下記のピアノ協奏曲のうち1曲を選択し、東京交響楽団と協演する。

ベートーヴェン 協奏曲 第1番 ハ長調 op.15
協奏曲 第2番 変ロ長調 op.19
協奏曲 第3番 ハ短調 op.37
協奏曲 第4番 ト長調 op.58
協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」op.73
ショパン 協奏曲 第1番 ホ短調 op.11
協奏曲 第2番 へ短調 op.21
シューマン 協奏曲 イ短調 op.54
リスト 協奏曲 第1番 変ホ長調 S.124
協奏曲 第2番 イ長調 S.125
ブラームス 協奏曲 第1番 ニ短調 op.15
協奏曲 第2番 変ロ長調 op.83
サン=サーンス 協奏曲 第2番 ト短調 op.22
協奏曲 第4番 ハ短調 op.44
協奏曲 第5番 へ長調「エジプト風」op.103
チャイコフスキー 協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
ラフマニノフ 協奏曲 第1番 嬰へ短調 op.1(改訂版)
協奏曲 第2番 ハ短調 op.18
協奏曲 第3番 ニ短調 op.30
パガニーニの主題による狂詩曲 op.43
ラヴェル 協奏曲 ト長調
左手のための協奏曲
バルトーク 協奏曲 第1番
協奏曲 第3番
プロコフィエフ 協奏曲 第2番 ト短調 op.16
協奏曲 第3番 ハ長調 op.26
グリーグ 協奏曲 イ短調 op.16
【 注意事項 】
  • ・課題曲を入力する際は、作曲者名、曲名、調、作品番号(予選曲については楽章、演奏時間も)を正確に入力すること。
  • ・日本人作曲家による新作品及び室内楽を除く課題曲は暗譜し、審査委員の特別の要望がない限り最後まで演奏する。
  • ・演奏の規程時間は厳守すること。演奏が規定の時間を超えた場合など、審査委員が演奏を中断させることがある。
  • ・選択した課題曲の変更は、2024年8月31日までにメールで事務局に届け出のあったものについてのみ認める。