EN
EN
MENU
ニュースリリース
開催スケジュール
イベント
出場者
演奏順
チケット情報
映像配信
審査結果
ギャラリー
実施概要
ご挨拶
審査委員
指揮者・オーケストラ
室内楽奏者
委嘱作品作曲家
賞・入賞者ツアー
課題曲
コンクール規約
審査規定
申込・出場
申込方法
予備審査
コンクール出場
申込に関する質問
実施要項
浜コンについて
開催趣旨
組織構成
過去のコンクール
入賞者達の活躍
浜コンの歴史
コンクール出場の流れ
募集について
ボランティアスタッフ募集
ホストファミリー募集
ホームコンサート主催者募集
コンクールサポーター募集
アクセス
お問い合わせ
HISTORY
過去のコンクール
開催趣旨
組織構成
過去のコンクール
入賞者の活躍
浜コンの歴史
コンクール出場の流れ
第6回コンクール概要
会期
2006年11月12日(日)~11月27日(月)
第1次予選
:
2006年11月12日(日)~11月16日(木)
第2次予選
:
2006年11月17日(金)~11月19日(日)
第3次予選
:
2006年11月21日(火)~11月22日(水)
本選
:
2006年11月25日(土)~11月26日(日)
入賞者披露演奏会
:
2006年11月27日(月)
会場
アクトシティ浜松
オーケストラ
東京交響楽団
審査委員
中村 紘子(審査委員長)
ドミトリー・バシュキロフ
ミシェル・ベロフ
一柳 慧
カール=ハインツ・ケマーリング
ロバート・レヴィン
ジョン・オコーナー
セルジオ・ペルティカローリ
ジョン・ルース
シン・スヂョン
アリエ・ヴァルディ
ファニー・ウォーターマン
チョウ・グォアンレン
応募資格
1978年1月1日以降に出生した者
日本人作曲家委嘱作品
北爪 道夫 「様々な距離II」
徳山 美奈子 「ムジカ・ナラ~ピアノのために~」
応募者数
268名(39ヶ国1地域)
出場者数
73名(21ヶ国1地域)
第6回 入賞者
第1位 / 日本人作品最優秀演奏賞
アレクセイ・ゴルラッチ
Alexej GORLATCH
ウクライナ
第2位
セルゲイ・
クズネツォフ
Sergey KUZNETSOV
ロシア
第3位
キム・テヒョン
KIM Tae-Hyung
韓国
第3位
北村 朋幹
KITAMURA Tomoki
日本
第5位
ワン・チュン
WANG Chun
中国
第6位
ニコライ・
サラトフスキー
Nikolay SARATOVSKIY
ロシア
モーツァルト賞
イム・ヒョソン
LIM Hyo-Sun
韓国
奨励賞
クレア・フアンチ
Claire HUANGCI
アメリカ
奨励賞
ディナーラ・
クリントン
Dinara KLINTON
ウクライナ
開催趣旨
組織構成
過去のコンクール
入賞者の活躍
浜コンの歴史
コンクール出場の流れ
HOME
過去のコンクール
第6回コンクール概要